温泉旅館 バンザイ!

世界に誇れる「温泉旅館」にしたい!

余暇消費は極端には減らない

温泉旅館の宿泊ニーズは、というと、

 1年間で国民の54%が温泉旅行をする、
 一年に1回行くのは62%、
 年間平均1.3回温泉に行く、・・・

など、いろんな数字がある。

また、好きなレジャーとしてトップに挙るのは、
温泉、外食、カラオケ、旅行などの
「安い」「近い」「短い」
ほぼ固定化したレジャーだ。

ある意味、
温泉旅館が総合レジャーセンター化しているのは
こいったニーズを考えれば納得するところか・・・。

一方、「レジャー」を大きく捉えると、
身近なものから大きなものまで多種多様だ。
そのため、利用する施設や形は変われど、
家計の中で余暇費の占める割合は、
それぞれのライフイベントによって多少の上げ下げはあるはが、
極端に大きく下がる事は少ない。



マーケットニーズという視点においては、
温泉旅館にとっては、非常にチャンスは多いと考えれる訳で、
問題は、温泉旅館が提供できる供給量。

一日での最大値が決まっていて限界があるが故に、
客単価をあげて行くか、もしくは稼働を高めて行くのかが
戦略上、大きな課題となる。


そこで、温泉旅館がビジネスホテルと比較される事もあるが、
分けて考えなければならないポイントは、
利用が「目的地」になるかどうか。

余暇費は家計の中ではもっとも削りやすいと言われますが、
ボーナスが減ったから
温泉旅館を止めて、近場の温泉か外食に代わることはあっても、
その余暇活動がすべてなくなる事は少なく、
代替需要に成り代っていることが多い。

なので、競争相手がどこなのかを考える時に、
もしかしたら、
パチンコ店やボーリング場になるのかも知れません。

 

「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか?

「可処分時間」がデフレを解決する!!―なぜConsumeは「消費」になりさがったのか?

 

 



温泉旅館の販促パートナー
http://jcamellia.jimdo.com/