温泉旅館 バンザイ!

世界に誇れる「温泉旅館」にしたい!

地域おこし協力隊 全国サミット

11月28日に
「第2回 地域おこし協力隊 全国サミット inひょうご」
に参加した。

内容としては、
全国の津々浦々の地域に派遣されている隊員のなかから
350名が一同に集い、
現状の活動報告やPRなどを行い、
四万十川で実際に村おこし事業に成功した会社の社長の講演、
地域おこし協力隊員の現役生とOBを交えたトークセッション、
そして現在の活動報告、
という内容。

恥ずかしながら、
この制度のことを知らずに、電車の中吊り広告を見て初めて知ったので、
彼らのその活動には、関心するとともに興味を持った。



観光PRや地域の新事業
教育協力、
地域資源を活用したアート活動や、
移住促進、
地産食材を使った飲食店、
職業訓練・・・・


実に内容も様々。
任期は3年だが、
隊員に参加した方たちの約60%が地元に残ることになるようで、
地域にとっても、ありがたい制度かと感じる。

決して十分な給料ではない(1/3以下になった言う人も)が、
多くの人が、今の仕事に見切りを付け、
可能性にかけてチャレンジする人だろう。

中には新卒して参加したメンバーもいたが、
人材と地域の架け橋になっている事には間違いなく、
高齢で活性化しない地域のために、
都会の若者たち働き、
そこで生活をしている。

その事だけでも、地域にとっては新しい変化であり、
その地域の人に刺激になっている、
という報告もあった。

裏を返せば、いかに地域の活力が低下しているのかを
象徴するような報告だ。

実際の成功した「株式会社四万十ドラマ」の社長の講演では、
生産者の協力の重要性を強調されていた。
外からの力だけではなく、
内からの活力をどう引き出して行くのかが重要であると。

これは、人間も同じ。

何らかの興味ある情報や、
モチベートされるモノ、もしくは外圧があって、
はじめて活力が生まれる。
地域を、人間に例えて考えてみると非常に納得した。

活力を失った地域には、
きっと何らかのきっかけが必要なんだと。

そのきっかけをもたらすのが、地域の人間であれば良い訳だが、
地域の特産や、風土や文化などその地域ならではのものであれば、
何だって良いのだ。
見つからなければ、こういった制度を活用するのも良いだろう。

とにかく、
上手にやればもっと儲かるだろうと思われる地方ネタは、
いっぱい転がっているのかと日々感じる所だ。

 

地域おこし協力隊 日本を元気にする60人の挑戦

地域おこし協力隊 日本を元気にする60人の挑戦

 
発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学 (ちくま学芸文庫)

発展する地域 衰退する地域: 地域が自立するための経済学 (ちくま学芸文庫)

 

 

 

温泉旅館の販促パートナー

http://jcamellia.jimdo.com/